- 本館空き情報0名・新館空き情報 0名 ・待機待ち3名(1月15日現在)
- 本館1名空きがでる予定です。2月1日より入所可能となります。急遽ご希望の方がおりましたらご連絡下さい。
- 待機待ち:入院等の理由で今すぐには入所希望しないが、将来的に入所希望されている方を表示してあります。
- 現在空きはありませんが入所予約は可能です。急遽空きがでることがありますので、ご検討中の方はお急ぎ下さい。
- 新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。写真は手作りの門松です。全部で2カ所4個作成しました。竹を切ることから始まるので結構大変な作業です。今年が良い年になることを祈って20年継続して作ってきました。
- パート職員1名募集中 詳しくはお電話で029-353-0583
- 入所申し込みは随時受付しております。仮予約なので入所義務はありません。相談も無料ですのでお気軽にお電話ください。
- 現在空室はありませんが、入所を検討されておられる方は入所義務はありませんので、先ずは見学にご来所下さい。申し込みを済ませた方に入所のご案内をしております。
- なお入所の順番は申し込まれた方のご都合や、施設の受け入れ体制にもよりますので必ずしもお申し込み順ではありません。その点ご了承下さい。
- コロナ感染防止策については継続して実施しております。外部者との接触については厳重な入館制限を行っておりますので、入館される場合は職員にお声かけ下さい。なお現在御家族の面会は原則自由となっておりますが、マスクを着用、手指消毒、体温計測する等の感染防止対策の継続と、複数でのご面会の制限、短時間での面会を御願いしております。
- 日常的なボランティアを募集しております。詳しくは施設にご連絡ください。
- フェイスブックで普段のかやの木の様子を紹介しています
- ワムネットで外部評価がご覧になれます
- 求人サイトを紹介します
トピックス
新着情報
- 2025年1月1日(水) 元旦
- あけましておめでとうございます。この日は静神社にお参りして、御札を受けてくるのが毎年の行事です。お昼は元旦に因んだ食事が用意されます。
- 2025年1月中下旬 焼き芋行事
- 昨年実施できなかった落ち葉を燃やし、焼き芋を作って楽しく過ごします。ほっかほっかの焼き芋はとても美味しく皆さんに喜ばれています。
- 2025年2月3日(月) 節分
- この日は赤鬼・青鬼に扮した着ぐるみをきて鬼が本館・新館に登場。これを御利用者が豆で鬼退治をするストーリーが恒例行事になっています。皆さん童心に帰って夢中で鬼退治をしてきました。今年はどうでしょうか?楽しみです。
- 2025年2月中下旬 雛人形飾り
- 節分の豆撒きが終わるとすぐ雛人形飾りをします。本館・新館ともに7段飾りの雛人形を飾ります。以前、市の民俗資料館にも展示された大きな雛壇飾りです。これを飾ると春が近いことを感じます。
- 2025年3月3日(月) 雛祭り
- 雛人形を前にして、この日特別メニューでお祝いします。特に目立った行事ではありませんが、春を感じる日でもあり、昔経験した雛祭りを思い出します。
- 2025年3月下旬から4月上旬 観桜会
- 敷地に6本ある桜の木の下で、お琴の調べを聞きながら観桜会を実施します。今年でこれも20回となる榧子木恒例の行事となりました。近年桜の開花予想が難しく、予定した日に会を開くことが難しくなってきました。今年は予定通り開催できる琴を願っています。
- 2025年5月5日(月)端午の節句。
- 部屋の中で大小鯉のぼりを準備したり、武者人形等を飾ってお祝いします。また無病息災を願って菖蒲葉や根をお風呂に入れて端午の節句を祝います。
- 2025年5月下旬 本年第1回目の避難訓練を予定しています。
- 避難訓練は年2回実施します。1回目の訓練は主として消防関係の機器類の点検と操作が中心で、消防への連絡調整が目的となります。第2回目は10月末に実施予定で、この時は消防署員の方の指導で避難訓練を実施します。また消火器の使い方も体験します。
- 2025年 運営推進会議
- 令和6年度の推進会議は、外部評価をお願いし、第3回目の会合で完了しました。本年度あと2回ありますので宜しくお願い致します。推進会議の実施期日は奇数月の最終金曜日です。第5回目の推進会議は1月31日(金)を予定しております。
-
-
-
-
-